top of page

OUR SERVICES
大きな流域を堪能しよう
揖斐川(いびがわ)は、岐阜県西部を流れる木曽三川のひとつで、その清らかな流れと豊かな自然に恵まれた美しい川です。源流は滋賀県境の山々に発し、山あいの渓流からやがて広大な平野へと流れ下り、長良川・木曽川と合流して伊勢湾へと注ぎます。
上流部では深い渓谷美が広がり、春は新緑、秋は紅葉と四季折々の表情を楽しめる自然豊かな川です。
清流に育まれた天然遡上の個体を中心に、香り高く、美しい姿を誇ります。石についたコケを食べて育つため、香りがよく「香魚」とも呼ばれます。友釣りの名所としても知られ、県内外から多くの釣り人が訪れる人気の釣り場です。近年、鮎ルアーの人気が高まり、当組合でもツアー釣りを解禁いたしました。
シーズン中は釣果も安定しており、型・数ともに期待できます。
渓流域に生息するアマゴは、朱点の美しい体色が特徴の渓流魚で、揖斐川上流の冷たく澄んだ水に適応しています。水生昆虫を主に捕食するアマゴは警戒心が強く、釣りには繊細な技術が求められますが、その分、釣り上げたときの感動もひとしおです。サツキマスの釣果も期待できます。春の解禁とともに、多くの渓流ファンが揖斐川の自然と魚に魅了されて訪れます。

bottom of page